下記マークがあるものは、公共施設の資源物回収ボックスや電器店などに設置している一般社団法人JBRCの回収ボックスに持ち込んでください。
※絶縁のため、端子部分にテープを貼って出してください。
※機器から取り外して、電池部分のみを持ち込んでください。
上記以外の回収場所(電器店など)は以下から検索ができます。
膨張・液漏れ・破損がある場合は、一般社団法人JBRCの回収ボックスでは回収できません。販売店やメーカーに処分を相談してください。メーカー等による回収が行われていない場合は、下記の注意事項にしたがって、公共施設の資源物回収ボックスに持ち込んでください。
※機器から取り外すことができない場合は、販売店やメーカーに処分を相談してください。スマートフォンやハンディファンのような小型電子機器は、小型家電回収ボックスに持ち込むこともできます。
※加熱式たばこ、電子たばこは一般社団法人日本たばこ協会による回収か、市内の家電量販店や公共施設等に設置している乾電池回収ボックスに持ち込んでください。
※電動自転車のバッテリーは、自転車販売店による回収を利用してください。一般社団法人 JBRCのホームページから検索できます。
電池をテープで絶縁し、電器店などに設置されている回収容器に持ち込んでください。設置店は以下から検索ができます。
※コイン電池(型式CR、BRで始まるもの)は対象外です。コイン電池は「燃えないごみ」に出してください。消火器の処分は(一社)日本消火器工業会が地域の販売代理店と協力して行っています。詳しくは(株)消火器リサイクル推進センターのホームページをご確認ください。
販売店へ相談するか、メーカー等が実施している「二輪車リサイクルシステム」で処分してください。詳しくは、(公財)自動車リサイクル促進センターのホームページをご確認ください。
050-3000-0727
(土・日・祝日・年末年始を除く9時30分から17時まで)
処分方法はこちら
処分方法はこちら
会社・商店・病院など、事業所から出るごみを家庭ごみとして出すことはできません。
事業系ごみの出し方はこちら
LPガスボンベ、中身が入った灯油缶や塗料缶、車、タイヤ、ピアノ、バッテリー、農機具、農薬などは市のごみ処理施設で処理できないため、収集していません。販売店や製造元に処分方法をご相談ください。
臨時に発生するごみ(引っ越しなどのごみ)で通常のごみ出し日に出せない場合は、以下のいずれかの方法により処理してください。
自己搬入ごみ事前受付センターへ電話かインターネットで申し込んでください。
ごみ処理手数料10キログラムまでごとに140円
自己搬入ごみ事前受付センターでの受付の際に伺った個人情報につきましては、ごみ等搬入実績集計やごみ処理統計資料の目的以外には利用しません。
ごみの運搬や処分を依頼する場合は、市の許可を受けた業者へ依頼してください。
料金は依頼する業者へ確認してください。
回収業者は「一般廃棄物収集運搬許可業者に収集を依頼する場合」のページをご確認ください。